2021.09.22
引き続き、おやつ レクレーション(^。^)y-.。o○
”お月見団子” を作りましたよ
粉と水を混ぜ合わせて、コネコネ

みんなでコネコネ、美味しい物を作るのも、一仕事


よいしょ、よいしょ
柔らかくなるまで もう一息


耳たぶくらいの柔らかさになったら・・・
丸めていきます。コロコロ、美味しくなーれ!と呪文をかけながら コロコロ






こんなに たくさん丸めたら、茹でて~
みたらし・あんこ・きな粉
三種類 できました


写真で伝わらないのが残念ですが、とても美味くできましたよ。
自分たちで作る おやつは おいし~いですね。
柔らかくて、あまいあんこ、あまじゅっぱい みたらし団子、あまくないきな粉
花より団子 いくらでも食べれそうですね。
そして。。。
祝 敬老の日
と いうことで
くす玉 パッカーン☆彡 (スタッフ手作りです)
おめでとうございます! 花びらやキラキラ
~と風船が舞い散ります。


お祝いの 商品を 一人づつ 頂いてました。

みなさん、これからも、笑って、楽しく、一緒に過ごしていきましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いつまでもお元気で(^^)/ いきましょう☆彡
2021.09.22
9月も半ばに入り、少しずつ秋めいてきました。
デイサービスセンターだんらんで、 ”敬老会” が行われました。
ランチは だんらん厨房手作りの ”松月弁当” です。

*ご飯・鶏の照り焼き・卵焼き・煮しめ・煮豆・紅白酢の物・あおさのお澄まし汁
蓋を開けると! 秋の実りの宝石箱や~☆彡 ⇩ 飲み込易い食事 ⇩


みなさん 蓋を開けると、『うわ~綺麗やね』『美味しそう(#^.^#)』と早速頂いてます。



皆さん絵顔で









頂いてます


笑いもお箸もとまらない(´▽`*)




お弁当の中身は、皆さんが大好きなものばかり。カボチャがあま~い。
煮しめの厚揚げ、エビもお出汁がしみしみで皆さん即完食!
鶏の照り焼きもお箸ですっ―と切れるほやわらかい。
大好評の お弁当 でした。
たくさんの笑顔で、元気に過ごしましょう(*^^*)
まだまだ、レクレーション、は続きます(^^)/
2021.09.15
朝夕、涼しくなり日中も過ごしやすくなってきましたね。



この花を見るようになると秋だなぁ~と感じますね。
『暑さ寒さも彼岸まで』と言っていましたよね。
妖艶で可憐な彼岸花
秋分の日のころになると あちらこちらでみかけられますね。
実は隣の””福丸縁””さんの花壇に咲いていたのですが、あまりにも綺麗だったので、
皆さんにお見せしたくて、写真を撮ってみました!


施設の玄関横の花壇の”日日草” ピンクが艶やかです


ジニアの
ペンタス(百日草)ともいうそうです。
暑くなったり涼しくなったりと、体調を崩しやすい季節ですが、
皆様も体調に気を付けてお過ごしください(#^.^#)